CATEGORY

インテリア

    セキスイハイムのトイレ床材選び(標準クッションフロア・フロアタイル・タイル)

      施主 セキスイハイムのトイレ床は標準仕様がクッションフロアかぁ。 クッションフロアはデメリットないの?タイルのような床材も良いけど値段どれくらいするのかな こういった疑問にお答えします。 トイレの床材なんて注文住宅を建てるまでは意識することもほとんどなかったのではないでしょうか。 インテリアの打合せで決めるトイレの床材も種類がいくつかあり、メリット・デメリットなどが特徴によって異なり […]

    エコカラットのメリットばかりじゃない後悔しないためにデメリットを紹介(効果・性能・費用・評判・壁掛けテレビ)、エコカラットセルフDIY

        施主 エコカラットを玄関・リビング・トイレなどに設置している展示場や施工例見るけど、脱臭や調湿効果って本当なのかな? メリットも多いようだけど、一度貼ると剥がすの大変そうだし、デメリットとかないの? 見栄えやデザイン性はあるけれど、後悔しないように、よく考えて採用した方が良さそうだね。 また、壁掛けテレビを考えているけど、エコカラットの上からできるのかな? どのくらいの […]

    セキスイハイムの注文住宅で施主支給したものを紹介

      施主 注文住宅で施主支給した方がハウスメーカーで購入するよりも安く済むよね。 でも、他の人はどんなものを施主支給しているんだろう? 参考にしたいな。 こういった疑問にお答えします。 少しでも資金計画書どおりの金額、又は予算内に収めたいと思って、オプションを諦めたり、標準仕様の商材を選んだりされていると思います。 中には施主支給できるものはどんどん自分で購入するという施主の方もいらっし […]

    セキスイハイムの後悔しない室内ドアの選び方(種類・引き戸のメリット・価格等)

        施主 セキスイハイムのドア選びも悩むね。 カタログで見るのと実物でもイメージが変わるな。引き戸と開き戸もどちらがいいんだろう? 今までの人生でドアについて考こんなに考えたことないよ。 誰か教えて。   こういった疑問にお答えします。 セキスイハイムの注文住宅で家を建てられている方はどこまでドアについて検討されましたか? 引き戸にするか開き戸にするか、日常の動線 […]

    セキスイハイムの標準仕様の壁紙とオプション壁紙の種類と価格(リビング・寝室・トイレなど)

          施主 セキスイハイムの壁紙クロスの標準仕様ってどんな種類あるの? 同じ白でも微妙に違うんだよね? 多くのオーナーが選んでいるものも知りたいな。 誰か詳しく教えて! こういった疑問にお答えします。 部屋の面積のほとんどを占める壁紙は、部屋の雰囲気や居心地を左右する重要なインテリアの一つです。 セキスイハイムの壁紙は標準仕様でも様々な種類があり、お部屋のイメー […]

    セキスイハイムのインテリアコーディネーターとの打合せの流れと事例紹介

    施主 インテリアの打合せってどうやるんだろう?どんなリビングにしたいか、寝室のイメージなんてまだ具体的に分からないんだよな。大丈夫かな? こんな疑問にお答えします。 セキスイハイムでは請負工事契約を締結した後にインテリア(内装)に関する打合せを専属のインテリアコーディネーターと行っていきます。 本記事では生活に直接関わる家の内装決めの流れや事例紹介をしますので、最後までお読みいただくことで、「〇〇 […]

    セキスイハイムで購入するカーテン・ブラインドの費用と種類とメリット、施主支給のデメリットを紹介

      施主 セキスイハイムを通して購入するカーテンってこんなに高いものなの? 施主支給をするか、後から自分で購入した方が安く済まない? セキスイハイムを通すと予算オーバーになりそうなんだけど、ハウスメーカーを通して購入するメリットを誰か教えて! こういった疑問にお答えします。 注文住宅では、ハウスメーカーを通して購入するカーテン・ブラインド・シェードの価格が余りに高額なため、予算オーバーで […]

    アクセントクロスのメリット・失敗しない子ども部屋とお洒落な寝室を作るおすすめクロスを紹介

    施主 壁紙選びがこんなに大変だとは思わなかったけど、インテリアの打合せって楽しいよね。 寝室や子供部屋は余り費用を掛けずにお洒落な空間にしたいけど、いいアイデアないかな? 誰か教えて!   こういった疑問にお答えします。 部屋全体をシンプルな白色の壁紙で統一するのも良いですが、部屋の一面のみ色を変えたり、部分的に異なる壁紙を貼るだけで全く部屋のイメージが変わります。 本記事では、アクセン […]

    セキスイハイムのUVフロアコーティングはメリットが大きく、やらなきゃ損

    施主 フロアコーティングってネットの記事を読むと良さそうだけど、ワックスと違うの?滑ったりしないのかな?施工費用も高そうだけどどれくらいするのか気になるな。 こういった疑問にお答えします。 新築時に是非採用してほしいオプションがUVフロアコーティングです。 新築時の傷一つなお綺麗な状態だからこそ、その美しさを保つ方法があります。 本記事ではUVフロアコーティングのメリットや施工費用などを体験を基に […]

    セキスイハイムの玄関タイルの選び方、濃い色と白色のメリットとデメリット

        施主 玄関タイルを何色にするか悩むなあ。濃い色にするか、淡い色や白色のタイルを選ぶかで印象も随分変わるし、汚れの目立ち方も違うだろな。メリットや注意点など誰か教えて! こういった疑問にお答えします。 玄関の印象は家全体の印象を決めると言っても過言ではありません。 印象を決める重要な要素の一つになります。 一度決めて施工をすると大掛かりなリフォーム工事をしない限りは変わら […]