10年固定金利型住宅ローンのメリット・デメリット

10年固定金利型住宅ローンはどんな人に向いている?メリット・デメリットも解説

デメリットは?

10年固定金利のデメリットは、10年後以降の金利が上昇するリスクがあるという点です。

つまり、社会情勢の変化などによって金利の引き上げがなされていた場合、10年後以降の返済額が増加してしまう可能性があります。

もう一つは、固定期間終了後の金利が高いという点です。

つまり、10年固定金利は、金融機関の目玉商品として特に借入れ当初の金利が低めに設定されているケースが多く、固定期間が経過した11年目以降の金利が高めに設定されている商品も多いので、返済額が増える可能性が非常に高いのです。よって、固定期間10年明けの金利がどのように設定されるかをしっかりと押さえる必要があります。

11年目以降は変動金利になるか、優遇金利が外された金利になるか、金融機関によって異なりますので、11年目の経済情勢次第では金利が高くなっている可能性もあり、借入当初に総返済額が確定しないの返済計画が立てづらいというデメリットもあります。

結果論にはなりますが、11年目以降の金利が不透明な商品もあるため、フラット35などの全期間固定金利型の住宅ローンと比べると返済額が大きくなる可能性もあります。




 

10年固定金利の住宅ローンはどんな人に向いている?

10年固定金利の住宅ローンを選択した方が良いと考えられる方をご紹介します。

  1. 10年後までに収入増が見込まれる人
  2. 段階的に繰上げ返済を予定している人
  3. 頭金を多く用意し、10年前後の完済を検討している人

 

上記のとおり、10年固定金利タイプの住宅ローンは、11年目以降に金利が上昇する可能性があり、優遇金利が終わると返済額が増加する可能性が非常に高い商品です。

そうすると、10年後までに収入増加が見込まれる人は、10年固定金利タイプを選択するとよいでしょう。10年間は安定した固定金利を利用し、10年後以降に金利が上がっても収入が増えれば、ローンの負担率は小さくなるのでおすすめです。

次に、段階的に繰上げ返済を予定している人や物件価格の3割~半分近くの頭金を用意して、残りを10年前後の完済を検討している方は、デメリットの金利上昇があったとしても影響を受けないでしょう。

そうすると、1~3の条件を満たす方は、この金利タイプの住宅ローンのメリットを十分に享受できるため、向いている人といえます。