鉄骨造りのセキスイハイムの家でもシロアリ被害が起こるのでしょうか?
「うちは鉄骨だからシロアリとは無縁」、「鉄骨だからシロアリ被害は起きない」とお考えであれば危険です。
本記事では鉄骨住宅に関するシロアリ被害や起きやすい場所について、また、セキスイハイムのシロアリ工事や防蟻保証期間及び工事の概算について紹介しますので、家づくりの一助になれば幸いです。
鉄骨住宅でもシロアリ被害
鉄骨住宅でもシロアリ被害は木造、鉄骨住宅に関係なく起きます。
住まいの構造とシロアリ被害はどうやら関係ないようです。
ただ、鉄骨住宅は、木造住宅に比べると、柱などの構造部材がシロアリによって侵食されるわけではないので、直ちに躯体や建物の強度に影響が生じるわけではありません。

セキスイハイムはベタ基礎を採用していますが、ベタ基礎であっても基礎と立ち上がりの僅かな隙間にシロアリが侵入するリスクが存在しますので、やはりシロアリ(防蟻)工事は必須となります。
玄関にシロアリ被害が多発
特に玄関にシロアリ被害が大きいのです。
鉄骨であっても木造であっても、毎日開け閉めを行う玄関周りでは、都度雨や風が入り込むためにシロアリの好む湿気が非常に高いのです。
下駄箱や傘立てを玄関たたきは、水気が溜まりやすいため、小まめに換気するのはもちろん、木材の表面が剥がれてきたり、タイルが欠けてしまったりしてきたら、すぐに塗り替える又は取り換える・補修する等の対策を行うよう心掛けましょう。
シロアリ(防蟻)工事
シロアリ工事には、侵入を防止するために土壌表面に薬剤を散布して防蟻層を形成して処理する土壌処理や、新築を建てる時には通常行う処理方法で木材表面に薬剤を散布または塗布する木部処理があります。
工事保証期間
セキスイハイムのシロアリ工事保証は引き渡しから10年間です。
10年を超えるとアフターメンテナンスを担当するセキスイファミエスの担当者からシロアリ(防蟻)工事の案内を受けることになります。
有料になりますが、5年おき(5年保証)に防蟻工事を勧められることが多いようです。
シロアリ工事費用
セキスイファミエスに尋ねたところ、坪数にもよりますが、15万~30万円程度と幅があるようです。
ご自身で専門業者に発注するよりは、セキスイファミエスを通すことで、若干高めの金額になります。
家全体の保証を考えれば数万円の差は「安心料金」と考えて、ご自身を納得させるのが無難でしょう。
最後に
家は完成・引渡しを受けたら終わりではなく、そこから維持管理のためにセキスイハイム・ファミエスとの長い付き合いが始まります。
シロアリ防蟻工事も大切な家を長く守る上で大切な工事ですから、10年後、15年後、20年後には15〜30万円前後の費用を支出することになりますので、計画的に準備したいですね。