フィルター購入はスマホから
セキスイハイムのオーナーには定期的にDMが送られてきます。
防塵フィルターのセットは、このDMのQRコードを読み取ってスマホのハーモネートショッピングクラブから購入することをお勧めします。
lineのお友達追加で、1,000円OFFになるクーポンコードが紹介されていますので、お安く購入する際にはご利用ください。

建築年目安が2016年6月頃以降のお宅の場合は、防塵フィルターBを購入することになります。
金額は、1000円OFFクーポンを利用して46,450円(税込)でした。
防塵フィルターは建築年によって異なるので、お間違いのないように設置されているフィルターを確認してくださいね。
注文から5日後に配送されました。
防塵フィルターの交換方法
商品の中には、フィルター交換方法のご紹介という説明書が同封されています。
内容は以下のものと同じです。

フィルターボックスを開けて、プレフィルター、除塵フィルター、NO2フィルターを取り出していきます。

古いNO2フィルターを新品に交換します。


次に除塵フィルターを新品に交換します。

予想どおり、真っ黒でした。下写真が新品のフィルターと比較したものです。

第一種換気システムは、外気を取り込んで三層のフィルターで空気を綺麗にして室内に給気します。
フィルターは外気の汚れを絡み取って浄化してくれるので、交換必須の消耗品です。
ハーモネートショッピングクラブから引用 https://www.e-shopping-club.com/store/u_page/kaiteki_filter.aspx
快適エアリーの空調グリルフィルターなどの掃除
次に吹出口ガラリや空調グリルフィルターを掃除していきます。
フィルターボックスを掃除していきます。
家庭用洗剤等と古いブラシを使って洗って、天気が良かったのでテラスで乾かしました。
最後に
快適エアリーを導入すると、とても快適な生活を送ることができます。
ただ、エアコンのように急速に涼しむことや温まることは難しい場面もあるのは事実です。
24時間の自動運転で、タイマーをうまく活用しながら快適な温度コントロールできます。
綺麗な空気を保つためにも、メンテナンスが必要になってきます。
本記事で紹介した防塵フィルターの価格も5万円弱と高額ですので、少しずつ貯めて準備をしておくことをお勧めします。
↓家づくりのヒントになる面白いブログがいっぱいあります。
- 1
- 2