この記事は約 4 分で読めます。
玄関ドアのカギはスマートキー(YKKap製「ポケットKey」、電子錠)は新築戸建てにお勧めです。防犯面でも機能面でも最高に使いやすく、筆者は数あるオプション品の中でもトップだと考えます。
家を建てる上で予算配分は大切ですが、何より優先に採用することをお勧めします。
では玄関ドアのスマートキーをご存知の無い方に少しスマートキーの説明をします。
スマートキー・電子錠の使い方

外からの施錠・解錠
ポケットKeyは鞄やポケットに入れたままで玄関ドアのハンドルボタンを押すと施錠・解錠でき、カードキーやシールキーはハンドルに近づけることで施錠・解錠できます。
リンク先:YKKap
また、ポケットKeyをハンドルに向けてボタンを押すことでも施錠・解錠できます。
リンク先:YKKap
室内側からの施錠・解錠
ハンドルの上部と下部にサムターン(黒色のつまみ)が付いていますので、手動で回すことで施錠・解錠できます。
解錠の場合は上下2つのサムターンを回さなければいけませんが、施錠の場合は上部サムターンを回せば下部サムターンは自動施錠されます。
スマートキー電池寿命と警告音
スマートキーは電池式なのでいずれは電池交換が必要になります。
インターネットで電池切れ・電池交換の記事を探すと使用開始から約2年~3年が電池切れが多い期間のようです。
取扱説明書によれば「電池寿命 10回/日の操作で2年」です。
そろそろ電池切れというときは、開閉時にはハンドルの赤のランプが点灯して警告音「ピピピ、ピピッ」が鳴った後に施錠・解錠されますので、ハンドルの赤ランプと警告音が鳴り始めたら電池交換のタイミングです。
電池交換の手順
玄関ドアのスマートキー(ポケットKey)の電池交換の手順を紹介します。


電池はボタン電池で、型番CR2032(100円均一売っています)です。

+表示が上面です。
交換した後は蓋をしてネジを締めると電池交換終了です。
スマートキーの収納
スマートキーはキーケースに入れています。
誤って押すことも無くなりますし、紛失防止にもなります。
施主 玄関ドアにスマートキーを採用する人が多いって営業担当言ってたなぁ、便利なのは分かるけど、その分費用も掛かるんだろう?便利なこと以外にどんなメリットがあるんだろう? こういった疑問にお答えします。 […]
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 施主 セキスイハイムの注文住宅で採用して良かった、おすすめのオプションや設備には何があるのかな?[…]
↓↓家づくりのヒントになる面白いブログがいっぱいあります。