ボーナスカットの恐怖

住宅ローンのボーナス併用払いのデメリットとリスク

住宅ローンの融資を受ける際に、ボーナス時に毎月の返済に上乗せして支払うボーナス併用払いを選択する方も多いと思います。

 

しかし、ボーナスは会社の業績に大きな影響を受ける水物です。

 

新型コロナウイルスの感染症防止対策として緊急事態宣言の対象地域が全都道府県に拡大し、都道府県ごとに休業申請が発令されました。

企業は社員に在宅勤務やテレワーク勤務を命じ、経済活動は大きく停滞。

ゴールデンウィーク中の都市間の人の行き来が制限され外出自粛を求められるなど、感染拡大を防ぐために経済活動に急ブレーキを掛けざるを得なくなりました。

 

経済的打撃は計り知れず、夏のボーナスへの影響は分かりませんが、冬のボーナスは大幅減額になる企業やボーナスカットになることが予想されます。

 

現在、ボーナス併用払いを検討されている方も多いと思います。毎月の返済額を減らすことが出来るメリットがあるものの、デメリットやリスクもありますので、それらを押さえた上で住宅ローンの借り方・返し方を考えてみましょう。

 

 

ボーナス併用払いは利息が高くなる

ボーナス払いとは、ボーナスが支給される月だけ返済額を増やし、毎月の返済額を少なくする返済の方法をいいます。

 

住宅ローンでは毎月返済+ボーナス月返済となるので、正確には「ボーナス併用払い」です。

「ボーナス併用払い」方式では、借入額総額を①毎月払い分と②ボーナス払い分の二つに分け、それぞれの返済額が決定されます

住宅ローン
リンク先: 金融広報中央委員会「知るぽると」

 

 

 

利息額は毎月、元本の残債額に利率をかけて計算します。

「毎月払い(ボーナス併用払いなし)」方式の場合は、コンスタントに元本が減っていきますので、当然、利息も毎月比例して減っていきます。

 

しかし、「ボーナス払い併用払い」方式の場合、上記図のとおり、ボーナス払い分は年2回の支払いのため、返済がない月には元金が減らず利息が余計に発生し、結果的に利息がその分多くなってしまうからです

 

 

旅行等の行楽費用や臨時出費を捻出しづらい

家族旅行や帰省、その他臨時出費をボーナスから捻出されているご家庭も多いと思いますが、住宅ローンをボーナス併用払いにした場合には、捻出が難しくなる傾向があります。

 

これはボーナスの返済額を借入額の何パーセントに設定するかにもよりますが、毎月の生活を少しでも楽にするためにボーナスの返済額を多くしがちです。

そうすると、楽しみにしていたボーナスが支給されてもほとんどが住宅ローンの返済に消えてしまいます。

 

特にリーマンショックや今回のコロナショックで会社の業績が悪化した場合には、ボーナス払いに必死で旅行代や冠婚葬祭費などの臨時出費に耐えられないひっ迫した状況になることも十分あり得ます。

 

 

コロナショックとボーナスカットの恐怖

家を建てる前には会社の業績が良くても、リーマンショックやコロナショックで、会社の業績が悪化して予想していたよりもボーナスの額が少なくなったり、ボーナス支給停止になると返済に深刻な影響を与えます。

 

ボーナスカットの恐怖
イメージ:ボーナスカットの恐怖

 

 

ボーナス併用払いを利用するときにはボーナス時に確実に返済ができるかどうかを考えて利用することが大切です。

 

比較的ボーナスが安定している会社にお勤めであってもボーナス併用払いは選択せずに、ボーナスの一部を貯めて将来の繰上げ返済に充てるのが最も賢い方法です。

 

 

最後に

住宅ローンの融資額は、毎月の家計の範囲で無理なく決める必要があります。

 

借りられる金額と返済できる金額は異なります。

年収や勤め先から銀行員が過大な融資額を勧めても無理な融資は受けないことが大原則です。

 

景気の変動や会社の業績によって、支給額が大きく左右されてしまうボーナスを、住宅ローン返済の原資と考えることはお勧めできません。

 

ボーナスが比較的安定している企業や公務員の方もコロナショックによるボーナス減額は避けては通れないと思いますので、住宅ローンの返済方法や家計を改めて見直しましょう。

 

家づくりのヒントになる面白いブログがいっぱいあります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ  にほんブログ村 住まいブログへ

 

セキスイハイムの家

ハウスメーカーの営業マンの話を真に受けて、年収の8倍~10倍など予算超過の住宅ローンを借りると、破綻への道を突き進むこと…